2018年春のブレンド
千葉県東金市にある焙煎のお店「DECO」の春のブレンド。
本当は早めに消費しなければいけないのだが、冷凍をしてなんとなくこの季節まで…。
DECO Specialty Coffee Roaster
Qグレーダーの店主がカッピングチェックしその良質素材の持ち味を最大限引き出す焙煎を心掛けています。 自家焙煎珈琲 DECO 千葉県,東金市,自家焙煎珈琲,デコ,deco, DECO,でこ,スペシャルティ,Qグレーダー
「SAKURA」の特徴は、『甘い後味、春の訪れを感じるテイスト、フローラル、アプリコット、スウィートネス、ウエルバランス、ロングアフターテイスト』
フレンチプレスで淹れると、豆の特徴がよくわかる。控えめな酸味を感じさせるブレンド。すっきりとして飲みやすい。
コーヒーを淹れる
今回は2杯分で、25グラム。
25グラムに対して、お湯は450ml
4分の抽出後。出来上がり。
フレンチプレスで入れると、透き通ったコーヒーにはならないが、好みそれぞれということで…。

コーヒーの淹れ方(フレンチプレス)と保存の仕方
フレンチプレスでのコーヒーの淹れ方コーヒーの淹れ方で一般的なのはドリップだったり、サイフォンやコーヒーメーカーを使うことだと思うが、フレンチプレスで淹れることの最大のメリットは、コーヒーオイルが抽出されたコーヒーを簡単に淹れること...
コーヒーの産地の特徴と豆の紹介・焙煎について

コーヒーの産地の特徴と豆の紹介
中南米ブラジルブラジルは生産量、輸出量ともに世界一。全体的に品質が高く生産の7割がアラビカ種。残りがロブスタ種。アラビカ種ではブルボン種やムンドノーボ種など複数種を栽培。90%が実を天日乾燥してから果肉除去するナチュラル製...

コーヒーの産地の特徴と豆の紹介
中南米ブラジルブラジルは生産量、輸出量ともに世界一。全体的に品質が高く生産の7割がアラビカ種。残りがロブスタ種。アラビカ種ではブルボン種やムンドノーボ種など複数種を栽培。90%が実を天日乾燥してから果肉除去するナチュラル製...