今回はiTunesのデータをPC上の管理ではなく、NAS上で管理しようと思った父さん。
これも説明書通りにやってみた。
一か所分かりにくかったのが、iTunes側の設定。
「ライブラリの統合」を行うと、PCからNASへデータの移行が始まるのだが、iTunesにあるはずの「ライブラリの統合」がすぐに見つからなかった。
iTunesのバージョン11。
「ファイル」>「ライブラリ」>「ライブラリを整理」>「ファイルを統合」にチェック
これだけだと上手くいかなかった。
今度はlandisk側の共有設定をいじってみた。
DLNA共有にチェックを入れてみたところ、上手く表示されるようになった。
よく分からないが、結果オーライ。
マイナーアップデートも含め、しょっちゅうアップデートを重ねるiTunesなので、こうした点は注意が必要かもしれない。
しかし、ため込んでいる曲が1000曲を超えていると、移行に時間がかかる…。