赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始める。
ライフハッカー[日本版]で見つけた記事。

赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始める
この研究から、やはりおなかの赤ちゃんに声をかけるのはいいことだということなのだろう…か?。
ワシントンのPacific Lutheran大学の研究者Christine Moon氏が発表したもので、胎児が胎児期に母親のしゃべっている言語の特定の語音を学んでいるということを示した初の研究なんです。
最後の一文↓は肝に銘じておこうっと思った父さんでした。
こういった活動が早ければ30週目ぐらいから始まっているのではないかと推測しています。具体的に子宮の中でどのぐらい詳細に聞こえているのか? 認知しているのか? はまだ不明です。でも、1つ確かな事は、奥様が妊娠していることが分かったら、とりあえずパパとママはグチをこぼしたり、喧嘩したり、普段から汚い言葉づかいをしないようにした方がいいってことですよね。