雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

食べ物・飲み物

茶・紅茶

紅茶紹介)グレープフルーツ ルピシア

感想「グレープフルーツ GRAPEFRUIT (紅茶)」ほどよく香りもあり、おいしい。(単に柑橘系が好きというのもあるが…)商品概要ルピシアの番号「5219」原材料:紅茶、ダイダイ果皮、レモンピール、香料淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶...
茶・紅茶

紅茶紹介)アルフォンソマンゴー ルピシア

感想「アルフォンソマンゴー ALPHONSO MANGO」マンゴーの香りがほのかにする紅茶。香りが強すぎず、弱すぎず、いい感じに仕上がっている。同じアルフォンソマンゴーを使った紅茶はこちら。・アルフォンソ・ティ TWG Teaマンゴー系の中...
茶・紅茶

紅茶紹介)サクランボ ルピシア

感想「サクランボ SAKURAMBO」サクランボの香りがほのかにする紅茶。春に飲むのがとてもよさそう。商品概要ルピシアの番号「5223」原材料:紅茶、ピンクペッパー、ローズマリー、香料淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量2.5-3gお...
茶・紅茶

台湾冬摘み茶&ダージリン オータムナル 特別試飲会 2015年1月23日(金)〜25日(日)開催 ルピシア

「特別試飲会」をルピシア自由が丘本店にて1月23日(金)~25日(日)に開催とのこと。テーマ:旬の台湾冬摘み茶とダージリンオータムナル=秋摘み紅茶。特に台湾冬茶を中心に、着席して味見できるコーナーを用意店内商品は10%OFF(一部除く)
茶・紅茶

一保堂茶舗(お茶のブランド)

ブランド発祥国日本歴史京都に本店を構える日本茶専門店。創業は享保年間(1717年)。一保堂が扱うお茶は、抹茶をはじめ玉露、煎茶、番茶類などの「京銘茶」。お茶の紹介ほうじ茶ティーバッグ玉露ティーバッグ煎茶ティーバッグ
茶・紅茶

三國屋善五郎(お茶のブランド)

ブランド発祥国日本歴史1921年山口善五郎が茶の生産を始める1960年山口築治が個人にて茶葉卸業を始める2001年企業名を「(株)三国屋」に変更お茶の紹介葡萄の麦茶
茶・紅茶

LUPICIA ルピシア(紅茶のブランド)

ブランド発祥国日本歴史平成6年にレピシエ誕生。平成12年に東洋のお茶を中心とした緑碧茶園誕生。平成17年紅茶専門店「レピシエ」と東洋のお茶専門店「緑碧茶園」の二つのブランドを統合し、世界のお茶専門店「ルピシア」が誕生。クラシック紅茶21種類...
茶・紅茶

WHITTARD OF CHELSEA ウィタード オブ チェルシー(紅茶ブランド)

ブランド発祥国イギリス歴史イギリスで1886年に誕生したブランド。ウィタードオブチェルシーは「ベストの紅茶を提供する」という基本方針の下で経営してきた。緑茶ブレンド、ハーブティー、フルーツティー、インスタントティー、ホットチョコレート、雑貨...
茶・紅茶

Bewley’s ビューリーズ(紅茶ブランド)

ブランド発祥国アイルランド歴史アイルランドのブランドで、1840年から事業を開始しています。多くの文人がビューリーズの直営カフェに通ったのだとか。有名なのは、契約農園を持つダージリンティー。お茶の紹介お茶・紅茶ブランド一覧
茶・紅茶

Ridgways リッジウェイ(紅茶ブランド)

ブランド発祥国イギリス歴史19世紀、リッジウェイの創始者であるトーマス・リッジウェイは、人々に安定した 最高品質の紅茶を届けるため、当時は珍しかったブレンドに挑戦しました。1886年ヴィクトリア女王からの特別注文という栄誉に、セイロン茶、ア...