雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

煎茶

茶・紅茶

緑茶紹介)抹茶入り煎茶「夢がたり」 ルピシア

感想「抹茶入り煎茶「夢がたり」」うん、煎茶です。商品概要ルピシアの番号「8033」原材料:緑茶(日本)、抹茶(日本)淹れ方茶葉の量4-5gお湯の温度75-100℃浸出時間45秒-1分煎出回数1-2回お店からの紹介香りとコクを追及!香り高くて...
茶・紅茶

緑茶紹介)深蒸し煎茶「おまえさま」 ルピシア

感想「深蒸し煎茶「おまえさま」」煎茶らしい煎茶。商品概要ルピシアの番号「8031」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量4-5gお湯の温度75-100℃浸出時間45秒-1分煎出回数1-2回お店からの紹介濃い・甘い・渋...
茶・紅茶

緑茶紹介)深蒸し煎茶「浮世一分五厘」 ルピシア

感想「深蒸し煎茶「浮世一分五厘」」たしかに香ばしい。煎茶とほうじ茶の間の様な感じ。深蒸しというよりは、深煎りではないかと思ってしまう香り。商品概要ルピシアの番号「8032」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量4-5...
茶・紅茶

緑茶紹介)種子島 松寿 ルピシア

煎茶。…他との差が良くわからない。一気に味比べしてみないと…。
茶・紅茶

緑茶紹介)土佐 仁淀川 ルピシア

感想「土佐 仁淀川 トサ ニヨドガワ」上質な感じの煎茶商品概要ルピシアの番号「7421」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量4-5gお湯の温度75-80℃浸出時間1.5-2お店からの紹介西日本一の高峰・石鎚山に源を...
茶・紅茶

緑茶紹介)緑茶ティーバッグ 一保堂茶舗

感想上品な香りと透き通った色の煎茶。まず、間違いなくティーバッグとは分からない。商品概要煎茶ティーバッグ淹れ方(カップ一杯分 150ml)しっかりお味を引き出すために少し湯冷ましをしたお湯に約1分半。お湯の中でティーバッグを揺らしてお好みの...