雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

緑茶

茶・紅茶

緑茶紹介)抹茶黒豆玄米茶 ルピシア

感想「抹茶黒豆玄米茶 マッチャクロマメゲンマイチャ」想像通りの味です。商品概要ルピシアの番号「8834」原材料:玄米、緑茶(日本)、黒大豆、抹茶(日本)、マイロ淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量3-4gお湯の温度熱湯浸出時間30秒-...
茶・紅茶

緑茶紹介)土佐 仁淀川 ルピシア

感想「土佐 仁淀川 トサ ニヨドガワ」上質な感じの煎茶商品概要ルピシアの番号「7421」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量4-5gお湯の温度75-80℃浸出時間1.5-2お店からの紹介西日本一の高峰・石鎚山に源を...
茶・紅茶

緑茶紹介)グレープフルーツ ルピシア

感想「グレープフルーツ (緑茶)」あぁ、これはいい!緑茶でもこういうのはあり得るねェ。商品概要ルピシアの番号「8223」原材料:緑茶(日本)、レモンピール、ダイダイ果皮、香料淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量2.5-3gお湯の温度熱...
茶・紅茶

緑茶紹介)焙じ茶「鬼の焙煎」 ルピシア

感想「焙じ茶「鬼の焙煎」」香りが強く、いい感じのほうじ茶商品概要ルピシアの番号「8034」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)お湯の温度熱湯浸出時間30秒-1分お店からの紹介甘み際立つこだわり火入れ深みのある香ばしさと豊か...
茶・紅茶

緑茶紹介)ほうじ茶ティーバッグ 一保堂茶舗

感想香ばしい香りがしっかりとしている。ティーバッグのいいところは個包装のため香りが逃げないこと。その特徴を上手く使っている。商品概要ほうじ茶ティーバッグ淹れ方(カップ一杯分 150ml)こうばしい香りを楽しむために熱湯を注いで約1分。お店か...
茶・紅茶

緑茶紹介)玉露ティーバッグ 一保堂茶舗

感想深い味わいのティバッグ。香りも色もしっかりとしている。商品概要玉露ティーバッグ淹れ方(カップ一杯分 150ml)うまみを引き出すために少し湯冷ましをしたお湯に約1分半。お店からの紹介茶碗1杯分用の手軽なティーバッグです。こんなに手軽なの...
茶・紅茶

緑茶紹介)緑茶ティーバッグ 一保堂茶舗

感想上品な香りと透き通った色の煎茶。まず、間違いなくティーバッグとは分からない。商品概要煎茶ティーバッグ淹れ方(カップ一杯分 150ml)しっかりお味を引き出すために少し湯冷ましをしたお湯に約1分半。お湯の中でティーバッグを揺らしてお好みの...
茶・紅茶

緑茶紹介)ミルクキャラメル ルピシア

感想「ミルクキャラメル」好みのためだが、やはりこの手の香りのものはいまいち。商品概要ルピシアの番号「8504」原材料:緑茶(日本)、アーモンド、香料淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量2.5-3gお湯の温度熱湯浸出時間1.5-2分煎出...
茶・紅茶

紅茶紹介)ブラビッシモ! ルピシア

感想「ブラビッシモ! BRAVISSIMO!」ブラビッシモ!なお茶おいしい♪商品概要ルピシアの番号「8516」原材料:緑茶(日本)、紅茶、ローズバッズ、マリーゴールド、コーンフラワー、香料淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量2.5-3...
茶・紅茶

緑茶紹介)知覧 ゆたかみどり ルピシア

「知覧 ゆたかみどり チラン ユタカミドリ」焼き芋をお茶にしたような印象。