雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

緑茶

茶・紅茶

緑茶紹介)よろこび ルピシア

感想「よろこび ヨロコビ」おいしいさわやかなテイスト商品概要ルピシアの番号「8508」原材料:緑茶(日本)、ルイボス茶、ローズレッド、マリーゴールド、ブルーマロウ、香料淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量2.5-3gお湯の温度熱湯浸出...
茶・紅茶

緑茶紹介)奈良 月ヶ瀬 ルピシア

感想「奈良 月ヶ瀬 ナラ ツキガセ」さわやかな印象の煎茶商品概要ルピシアの番号「7430」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量4-5gお湯の温度85-90℃浸出時間1-1.5分煎出回数1-2回お店からの紹介【奈良 ...
茶・紅茶

緑茶紹介)一二三 ルピシア

感想「一二三 ヒフミ」すっきりでおいしい商品概要ルピシアの番号「8835」原材料:緑茶(日本)、玄米、あられ、古代米(黒米)、着色料(ベニコウジ)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量3-4gお湯の温度熱湯浸出時間1-1.5分煎出回数1...
茶・紅茶

緑茶紹介)ウメ・ヴェール ルピシア

感想「ウメ・ヴェール UME VERT」梅の風味は少ない。緑茶の深みがもう少しあった方がいいかも苦味があってもよい感じ商品概要ルピシアの番号「8240」原材料:緑茶(日本)、弱発酵茶、梅肉、香料淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量2....
茶・紅茶

お茶紹介)日本の夏、三國屋善五郎の葡萄の麦茶の夏

我が家定番の麦茶は、「三國屋善五郎」の「葡萄の麦茶」!ブドウのさわやかな香りが引き立つ麦茶。夏に本当にぴったりの一品!そろそろ出番ですよ~!!!三國屋善五郎こちらの記事・サイトもどうぞ三國屋善五郎の紹介