雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

クスミ ティー

茶・紅茶

紅茶紹介)ダージリン ヴェール クスミ ティー

感想ダージリン ヴェールはオーガニック・グリーン・ダージリンだそうだ。緑茶ということもあり、茶葉の香りはそこそこに立っているが、飲むとその香りを感じることがあまりない。だが、ほのかな甘みがある。商品概要『オーソドックス ストレートブレンドシ...
茶・紅茶

紅茶紹介)グリーン(ヴェール)ミント クスミ ティー

感想スペアミントのさわやかな香りが抜ける。その抜けたあと、鼻にも舌にも残らない。商品概要『爽やかなスペアミントを添えた中国釜炒り緑茶。北アフリカでは甘いシロップを加味』淹れ方適温 80℃蒸らす時間 3-4分お店からの紹介モロッコで使われる有...
茶・紅茶

紅茶紹介)ダージリン No.37 クスミ ティー

感想やはりダージリンはおいしい。渋みもなく、全体的にまろやか。香りもいい。商品概要『インド、ヒマラヤの麓の標高の高い茶園で産する香気に秀でたストレート・ティ』淹れ方茶葉量(1杯あたり)3gおすすめティータイム 午後適温 沸騰したお湯蒸らす時...
茶・紅茶

中国茶紹介)ジャスミン クスミ ティー

感想脂っこい食事をリセットするジャスミンティ。オーソドックスな感じだが、少しキリっと立っている感じがするのは、選んでいる中国緑茶がシャープな感じのものだからなのだろうか。このブランドの特徴でもあるシャープな強い感じをイメージすると、普通な印...
茶・紅茶

お茶紹介)ビークール クスミ ティー

感想ハーブティ。スーッとさわやかなのはミント。ほのかに香る甘味は甘草。同じローズヒップ系・紅子 ルピシア・ウェディング ルピシア商品概要『ハーブのヴェルヴェーヌミント、甘草、ローズヒップ配合。静穏な「禅」をモティーフ』淹れ方茶葉量(1杯あた...
茶・紅茶

中国茶紹介)プリンス・ヴラディーミル クスミ ティー

感想スパイシーな強めの香りはクスミティならでは。だが、飲んでみると香りに比べてさっぱりとしており、飲むにつれ強めの香りも悪くないように感じる。少し甘さも感じながら、ピリリとスパイシーな感じがする。商品概要『ロシアのキリスト教化の900周年記...
茶・紅茶

緑茶紹介)デトックス クスミ ティー

感想試してみないとわからないものだね、というのを感じた一品。レモングラスが入っているというので、覚悟して飲んだ。レモングラスは苦手だ。香りもレモングラスの香りがしっかりしている。やっぱり苦手な系統だ。と、思って飲んでみたら、あれぇ、意外とい...
茶・紅茶

紅茶紹介)朝の紅茶24番 クスミ ティー

感想香料を使っていないそうだが、独特の香りがする。力強い香りがするのは、セイロンとインドの紅茶なのか。風味として中国紅茶がブレンドされ、全体的に、強めの紅茶。癖のあるブランドの中で、これは飲みなれると癖になるかも。商品概要『セイロン、インド...
茶・紅茶

緑茶紹介)インペリアルラベル クスミ ティー

感想全体的にシナモンが強いので、スパイシーな感じが強い。オレンジが入っているのを知らなければ気がつかないくらい、遠くでオレンジを感じる。コスメティックブランド用に開発した商品ということもあり、いわゆるカラダに良さそうな感じの仕上がりになって...
茶・紅茶

紅茶紹介)カシミールチャイ クスミ ティー

感想紅茶にカルダモン、ジンジャー、ローリエ、シナモン、ういきょう、クローブをブレンド。スパイスを組み合わせるというところが、このブランドの真骨頂といえるかもしれない。チャイとしては飲みやすいと思う。商品概要『6種類のスパイスを加えた贅沢なチ...