雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

住まい・インテリア

スマートハウス

ガラスの瓦でエネルギーを作る

ガラスの瓦でクリーンなエネルギーを作り出そうガラスでできた瓦のソーラーシステム「SolTech System」スウェーデンのSoltech Energy社が開発したもので、通常の瓦と重さもほぼ同じだそうだ。「SolTech System」を...
住まい・インテリア

インクいらずで100年以上書き続けられるペン

インクいらずで100年以上書き続けられる、未来のペンが実現だイタリアのデザイン会社ピニンファリーナ(Pininfarina)が2014年に発売した「Foever Pininfarina Cambiano」どういう仕組みかというと、その秘密は...
スマートハウス

ネットワークカメラ–エアコンのオンオフも

NEC、スマホから自宅のペットを確認できるネットワークカメラ--エアコンのオンオフもこうあるべきだよね!!!外出先のスマートフォンなどから遠隔で留守宅のペットの様子を確認できる、センサ機能付きネットワークカメラ「AtermHC100RC W...
ガジェット

IPカメラ内蔵の電球

盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場使い方次第だが、有益な使い方はセキュリティ対策。犯罪に使うつもりであれば、盗撮に使えるだろう。間違いなく便利なものではあるが…ねぇ…Sengledが「2015 International CES」に...
スマートハウス

Wifiルーターはこうあるべきだ

Wifiルーターをシンプルにするとこうなる今までと何が違うって?そりゃ、こういうこと↓Wifi受信機を備えた端末を物理的に近づけて設定画面で「Kee Wifi」を選択すれば、それだけでパスワード不要でセットアップできちゃう。こうあるべきだよ...
住まい・インテリア

KORG tinyPIANO タイニーピアノ ミニ鍵盤25鍵 ブラック クリスマスプレゼント2014年

今年の子供へのクリスマスプレゼントは「KORG tinyPIANO タイニーピアノ ミニ鍵盤25鍵 ブラック」正しい音程、きちんといい音質。おしゃれでかわいい、そして本格的。弾きながら学べる、25音色を内蔵。弾かなくても楽しい、50曲のデモ...
住まい・インテリア

360°Book というおしゃれな本

インテリアというべき本。ドイツ生まれの日本の建築家、大野友資さんの作る『360°Book』大野友資(おおの・ゆうすけ)一級建築士。ノイズアーキテクツ所属。設計実務において、コンピュテーショナル・デザインを実践的に使ったプロジェクトを進めてい...
スマートハウス

スマートフォンで家の照明がコントロール

スマートフォンから一括操作できる家庭用照明システムギズモード・ジャパンの記事。きっそそうなるだろう。そのうちそれがスタンダードになるだろう。パナソニックの照明配線シリーズ「アドバンスシリーズ リンクモデル」は、照明のオン・オフをスマートフォ...
住まい・インテリア

ジェネリック家具というものを知った

おぉ、なんだろう。初めて聞く単語。ジェネリック家具とは意匠権の切れたデザイン家具を、様々な家具メーカーが復刻版として生産した家具のことを言います。結果的に安く手に入るということ。正規品を不正にコピーしたコピー家具とは全く別物。デザインの版権...
ガジェット

家庭用“スマート”LED照明

WIREDで見つけた記事6月5日発売開始。家庭用“スマート”LED照明「Philips hue」に新作が登場アプリケーションにより色を変えたり、タイマーを設定したり等、明かりを「カスタマイズ」することのできる照明システム「Philips h...