雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

アールグレイ

茶・紅茶

紅茶紹介)アールグレイ 紅茶リーフ(紀ノ国屋)を飲んだ味わいと香り

感想紀ノ国屋ブランド。茶葉の原産地は中国。着香はそれほどでもない感じなので、淹れて飲むときにはベルガモットの香りはあまり感じない。茶葉が細いので、それが影響しているか?淹れ方カップ1杯(180ml)につき、スプーン1杯(3g)の茶葉が目安沸...
茶・紅茶

紅茶紹介)アールグレイ ジェントルマン TWG Tea

フレンチ・アールグレイがあっさりな感じだとすると、こちらの方が、香りが強くてシャープな感じ。アールグレイ ジェントルマンに比べると、フレンチ・アールグレイはストレートに向いている感じがするし、アールグレイ ジェントルマンはミルクティに向いている気がする。
茶・紅茶

紅茶紹介)アナスタシア クスミ ティー

感想帝政ロシアの皇女・アナスタシア(Anastasia)にちなんだフレーバーティー。アールグレイをベースに柑橘系(シトラス)にレモン、オレンジ花での着香。クスミティには独特のスパイシーな着香もあり、このアナスタシアにも、スパイシーさがある。...
茶・紅茶

紅茶紹介)レディグレイ トワイニング

感想トワイニングの中ではこのレディグレイが好きである。アールグレイ系であるが、トワイニングのアールグレイに今一つ強さを感じないので、こちらの方が好きである。香りがより一層強い。ミルクティにするよりはストレートの方があう。同じアールグレイ系の...
茶・紅茶

紅茶紹介)アールグレイ トワイニング

感想フレーバードティのスタンダードはアールグレイだと思う。有名なブランドのすべてからアールグレイは出されているといってよく、それだけに、ブランドごとのフレーバードを確認するにはこのアールグレイを比較してみるのが手っ取り早いと思う。もっとも得...
茶・紅茶

紅茶紹介)フレンチ・アールグレイ TWG Tea

ベルガモットとフレンチコーンフラワー(ヤグルマギク)をブレンドしている。ストレートに向いた、さっぱりとしたアールグレイ。コーンフラワーは、キク科の青い色が特徴的な花で、ハーブティとして眼精疲労に飲用される。
茶・紅茶

紅茶紹介)ブレックファスト・アールグレイ ルピシア

感想「ブレックファスト・アールグレイ BREAKFAST EARL GREY」こちらもオーソドックスなアールグレイ同じアールグレイ系の紅茶はこちらアールグレイ トワイニングレディグレイ トワイニングアールグレイ ジェントルマン TWG Te...
茶・紅茶

紅茶紹介)アールグレイ ルピシア

感想「アールグレイ EARL GREY」オーソドックスなアールグレイ同じアールグレイ系の紅茶はこちらアールグレイ トワイニングレディグレイ トワイニングアールグレイ ジェントルマン TWG Teaフレンチ・アールグレイ TWG Teaブレッ...