茶・紅茶紅茶紹介)メルシー ミルフォワ ルピシア 感想 白桃や苺の果実の香りが広がります。ベリー系ですが、白桃の香りの方が強い感じです。 ヒースフラワー、ローズレッド、コーンフラワーが使われています。 味自体には甘味や酸味を感じることはほとんどありませんが、スウィートな... 2021.02.06茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)ナンバー2 ティ TWG Tea 感想 TWG teaのNumber 2 Tea(ナンバー2 ティ) 隠れたジャスミン系。 ジャスミンベースでバニラっぽい香りがする。強いバニラではない。バニラが入っているわけではないようなのだが…。 hesperi... 2015.04.02茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)アールグレイ ジェントルマン TWG Tea フレンチ・アールグレイがあっさりな感じだとすると、こちらの方が、香りが強くてシャープな感じ。アールグレイ ジェントルマンに比べると、フレンチ・アールグレイはストレートに向いている感じがするし、アールグレイ ジェントルマンはミルクティに向いている気がする。 2015.04.01茶・紅茶
茶・紅茶緑茶紹介)トーキョー・シンガポール ティ TWG Tea ローズペタルが入っているらしい。「ローズペタル」は美容とリラックスのハーブの代表だそうだ。二日酔いや、神経疲労の解消、肌のしみの除去、肌のきめを整えたり、肌の弾力の回復作用など、老化肌、ドライスキンなどの改善効果も期待される 2015.03.31茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)ブルーベリー ルピシア 感想 「ブルーベリー BLUEBERRY」 淹れる前はしっかりとブルーベリーの香りがするが、淹れるとだいぶ飛んでしまうようだ。 また、香りももうすこし研究しないと… ガムと一緒かも 商品概要 ルピシアの番号「5221... 2015.03.30茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)カシスブルーベリー ルピシア 感想 「カシスブルーベリー CASSIS&BLUEBERRY」 甘酸っぱいブルーベリーは感じなかったが、甘いカシスは感じられる。 商品概要 ルピシアの番号「5533」 原材料:紅茶、ドライカシス、ドライブルーベリー... 2015.03.16茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)カシミールチャイ クスミ ティー 感想 紅茶にカルダモン、ジンジャー、ローリエ、シナモン、ういきょう、クローブをブレンド。 スパイスを組み合わせるというところが、このブランドの真骨頂といえるかもしれない。 チャイとしては飲みやすいと思う。 商品概要 『6種... 2015.03.15茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)アナスタシア クスミ ティー 感想 帝政ロシアの皇女・アナスタシア(Anastasia)にちなんだフレーバーティー。 アールグレイをベースに柑橘系(シトラス)にレモン、オレンジ花での着香。 クスミティには独特のスパイシーな着香もあり、このアナスタシアにも、... 2015.03.09茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)聖ペテルブルグ クスミ ティー 感想 St Petersbourg(聖ペテルブルグ) 中国茶をベースにグースベリー、ラズベリー、チェリー、シトラスの香りにさらに甘いカラメルで仕上げたフレーバーティー。 ベリー系の強さよりも、シトラスのパンチとカラメルのシャープ... 2015.03.05茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)マルコポーロ マリアージュ フレール 感想 MARCO POLO(マルコポーロ)マリアージュ フレールのもっとも有名なフレーバードティ。中国とチベットの花の香り、ストロベリー、ラズベリー、バニラの香りのキーマンベースの紅茶。 ベリー系の甘い香りにフローラルやバニラ... 2015.03.04茶・紅茶
茶・紅茶お茶紹介)ジャルダンソバージュ ルピシア 感想 「ジャルダンソバージュ JARDIN SAUVAGE」 マンゴーベースというのは好きな系統。 商品概要 ルピシアの番号「9203」 原材料:ルイボス茶、ドライマンゴー、マリーゴールド、コーンフラワー、香料、ク... 2015.03.01茶・紅茶
茶・紅茶緑茶紹介)はちみつ和梨 ルピシア 感想 「はちみつ和梨」 焙じ茶です。 商品概要 ルピシアの番号「8500」 原材料:緑茶(日本)、マリーゴールド、香料 淹れ方 茶葉の量2.5-3g お湯の温度熱湯 浸出時間1.5-2分 煎出回数1-... 2015.02.28茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)チャイバッグ シナモン ルピシア 感想 「チャイバッグ シナモン」 シナモンの香りにスパイシーな飲み心地。 商品概要 ルピシアの番号「5853」 原材料:紅茶、シナモン、ダイダイ果皮、クローブ、フェンネル 淹れ方 スパイスティーのいれ方 ... 2015.02.23茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)フランボワーズ ルピシア 感想 「フランボワーズ FRAMBOISE」 ラズベリーの香りはしっかりとしているものの、飲んでみると酸味は全くと言っていいほど感じなかった。 同じ系統のベリー系紅茶 1837 Black Tea TWG Tea マルコポ... 2015.02.16茶・紅茶
茶・紅茶紅茶紹介)レディグレイ トワイニング 感想 トワイニングの中ではこのレディグレイが好きである。 アールグレイ系であるが、トワイニングのアールグレイに今一つ強さを感じないので、こちらの方が好きである。 香りがより一層強い。 ミルクティにするよりはストレートの方があ... 2015.02.13茶・紅茶