茶・紅茶 紅茶紹介)カシミールチャイ クスミ ティー 感想紅茶にカルダモン、ジンジャー、ローリエ、シナモン、ういきょう、クローブをブレンド。スパイスを組み合わせるというところが、このブランドの真骨頂といえるかもしれない。チャイとしては飲みやすいと思う。商品概要『6種類のスパイスを加えた贅沢なチ... 2015.03.15 茶・紅茶
茶・紅茶 紅茶紹介)バニラ・コモロ ハーニー&サンズ 感想「バニラ・コモロ Vanilla Comoro」デカフェ、ようするにカフェインレス。バニラの香りが嫌な感じではなく、しっかりとしている。嫌な感じでないというのは、いきなり飛び込んでくる強さではない。しかも、香りだけでなく、ほのかな甘みも... 2015.03.13 茶・紅茶
茶・紅茶 紅茶紹介)アナスタシア クスミ ティー 感想帝政ロシアの皇女・アナスタシア(Anastasia)にちなんだフレーバーティー。アールグレイをベースに柑橘系(シトラス)にレモン、オレンジ花での着香。クスミティには独特のスパイシーな着香もあり、このアナスタシアにも、スパイシーさがある。... 2015.03.09 茶・紅茶
茶・紅茶 紅茶紹介)聖ペテルブルグ クスミ ティー 感想St Petersbourg(聖ペテルブルグ) 中国茶をベースにグースベリー、ラズベリー、チェリー、シトラスの香りにさらに甘いカラメルで仕上げたフレーバーティー。ベリー系の強さよりも、シトラスのパンチとカラメルのシャープな感じが強い。全... 2015.03.05 茶・紅茶
茶・紅茶 美味いお茶の秘密 知らないとヤバい!本当に美味いお茶の秘密美味しいお茶の煎れ方お茶を作る際に、急須に入れた茶葉に熱湯を注いで作っていないだろうか。お湯で入れると茶葉が開いていき、タンニンという渋みが出てしまう。この渋みをおさえるために、氷水でお茶を出すと甘み... 2015.03.05 茶・紅茶
茶・紅茶 紅茶紹介)マルコポーロ マリアージュ フレール 感想MARCO POLO(マルコポーロ)マリアージュ フレールのもっとも有名なフレーバードティ。中国とチベットの花の香り、ストロベリー、ラズベリー、バニラの香りのキーマンベースの紅茶。ベリー系の甘い香りにフローラルやバニラの香りのバランスが... 2015.03.04 茶・紅茶
茶・紅茶 紅茶紹介)アフタヌーンティー ルピシア 感想「アフタヌーンティー AFTERNOON TEA」スタンダードな感じ。商品概要ルピシアの番号「5101」原材料:紅茶淹れ方茶葉の量2.5-3gお湯の温度熱湯浸出時間2-3分煎出回数1-2回お店からの紹介【アフタヌーンティー】はインド・ダ... 2015.03.03 茶・紅茶
茶・紅茶 緑茶紹介)名間四季春 ルピシア 感想「名間四季春 ミンジェンシキシュン」ウーロン茶!商品概要ルピシアの番号「7225」原材料:半発酵茶淹れ方茶葉の量6gお湯の温度熱湯浸出時間45秒-1分煎出回数4-5回お店からの紹介初めて飲む人や毎日のお茶にぴったり花束のように華やかな香... 2015.03.02 茶・紅茶
茶・紅茶 お茶紹介)ジャルダンソバージュ ルピシア 感想「ジャルダンソバージュ JARDIN SAUVAGE」マンゴーベースというのは好きな系統。商品概要ルピシアの番号「9203」原材料:ルイボス茶、ドライマンゴー、マリーゴールド、コーンフラワー、香料、クエン酸淹れ方茶葉の量2.5-3gお湯... 2015.03.01 茶・紅茶
茶・紅茶 緑茶紹介)はちみつ和梨 ルピシア 感想「はちみつ和梨」焙じ茶です。商品概要ルピシアの番号「8500」原材料:緑茶(日本)、マリーゴールド、香料淹れ方茶葉の量2.5-3gお湯の温度熱湯浸出時間1.5-2分煎出回数1-2回お店からの紹介【はちみつ和梨】は、みずみずしい日本の梨と... 2015.02.28 茶・紅茶