雑多なことだらけですが、一定のボリュームのあるテーマができましたら、切り離して別ブログにする予定です。

茶・紅茶

茶・紅茶

緑茶紹介)抹茶きらら玄米茶 ルピシア

感想「抹茶きらら玄米茶」うん、玄米茶です。商品概要ルピシアの番号「8807」原材料:緑茶(日本)、玄米、抹茶(日本)淹れ方茶葉の量3-4gお湯の温度熱湯浸出時間30秒-1分煎出回数1-2回お店からの紹介抹茶の鮮やかな緑色が美しい【抹茶きらら...
茶・紅茶

緑茶紹介)抹茶入り煎茶「夢がたり」 ルピシア

感想「抹茶入り煎茶「夢がたり」」うん、煎茶です。商品概要ルピシアの番号「8033」原材料:緑茶(日本)、抹茶(日本)淹れ方茶葉の量4-5gお湯の温度75-100℃浸出時間45秒-1分煎出回数1-2回お店からの紹介香りとコクを追及!香り高くて...
茶・紅茶

紅茶紹介)セタトワ ルピシア

感想「セタトワ C'est a toi」こうしたブレンドはいいよねぇ。商品概要ルピシアの番号「5114」原材料:半発酵茶、後発酵茶、紅茶淹れ方お湯の温度熱湯浸出時間2-3分お店からの紹介体の中からサッパリさせる烏龍茶とプーアル茶に、スモーキ...
茶・紅茶

紅茶紹介)ニルギリ・ブロークン ルピシア

どこの茶園によるのかというのがクッキリと出てしまうので…。
茶・紅茶

紅茶紹介)チャイバッグ シナモン ルピシア

感想「チャイバッグ シナモン」シナモンの香りにスパイシーな飲み心地。商品概要ルピシアの番号「5853」原材料:紅茶、シナモン、ダイダイ果皮、クローブ、フェンネル淹れ方スパイスティーのいれ方お湯の温度熱湯浸出時間1-2分チャイの作り方大きめの...
茶・紅茶

緑茶紹介)深蒸し煎茶「おまえさま」 ルピシア

感想「深蒸し煎茶「おまえさま」」煎茶らしい煎茶。商品概要ルピシアの番号「8031」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量4-5gお湯の温度75-100℃浸出時間45秒-1分煎出回数1-2回お店からの紹介濃い・甘い・渋...
茶・紅茶

緑茶紹介)深蒸し煎茶「浮世一分五厘」 ルピシア

感想「深蒸し煎茶「浮世一分五厘」」たしかに香ばしい。煎茶とほうじ茶の間の様な感じ。深蒸しというよりは、深煎りではないかと思ってしまう香り。商品概要ルピシアの番号「8032」原材料:緑茶(日本)淹れ方(カップ一杯分 150ml)茶葉の量4-5...
茶・紅茶

紅茶の種類

代表的な紅茶の種類フレーバーティーフランボワーズ古い歴史を持つ紅茶中国茶やセイロン茶をブレンドして作られる木イチゴの紅茶として、古代ローマ時代より愛されてきたアールグレイベルガモットで林檎系の香りが特徴的中国のキーマン茶が使用されることが多...
茶・紅茶

No.57 ナンバーフィフティーセブン(紅茶ブランド)

ブランド発祥国タイ歴史バンコクの会社 Tan Co Ltd. のブランド「No.57」のホワイト・ティーです。ホワイトティーとは1年に2回しか収穫できない若葉と新芽をスチーム乾燥させてつくるお茶です。紅茶と比べると、水色(すいしょく)は薄く...
茶・紅茶

Dilmah ディルマ(紅茶ブランド)

ブランド発祥国スリランカ歴史紅茶本来の香りと味わいへのこだわりからセイロン産の茶葉のみを使用しています。茶摘みから製品化までのすべての工程をスリランカ国内で行う徹底ぶりです。こうした妥協なき品質へのこだわりから、「Real Tea(本物の紅...